ReaSnow Forum

Non-English boards => 日本語 => Topic started by: ssl345 on August 09, 2022, 02:29:09 PM

Title: ジョイスティックの入力について
Post by: ssl345 on August 09, 2022, 02:29:09 PM
reasnowでマウスとジョイスティックを併用していまして、
ジョイスティックのスティック操作をコントローラーで左スティックの移動に割り当てています。
ジョイスティックはnavigationcontroller CECH-ZCS1Mです

ゲーム内での移動を行いたいとき、スティックの倒し具合によって歩く~走るように滑らかに反応します。
これをキーボードでの入力wasdと同じでスティックを倒した瞬間走るように入力できませんか?
Title: Re: ジョイスティックの入力について
Post by: richard on August 09, 2022, 04:22:28 PM
キーボードのボタンはデジタルのもので、コントローラーの左スティックにマッピングされている場合、デフォルトでは、瞬時に最大速度に達します。
ただし、アプリには「スティック応答時間」と呼ばれるオプションがあります。このオプションを増やすと、ボタンが最大速度に達するまでにさらに時間がかかります。 値はms(ミリ秒)で計算されます
Title: Re: ジョイスティックの入力について
Post by: ssl345 on August 10, 2022, 03:09:54 PM
私が今使っているのはジョイスティックでキーボードの入力と同じように
スティックを倒した時、瞬時に最大速度に達してほしいのです。
Title: Re: ジョイスティックの入力について
Post by: richard on August 10, 2022, 03:57:53 PM
申し訳ありませんが、現在、それを実現する機能はありません。
目標を達成するには、左スティックをもう少し強く押すか、ゲーム内の設定を変更することをお勧めします。
Title: Re: ジョイスティックの入力について
Post by: ssl345 on August 12, 2022, 11:58:46 AM
richardさんお答えいただきありがとうございます。
別スレッドを立てずに別件となりますが、
現時点ではスマーフォンのアプリからマクロを作成するしかないと思いますが、PCで編集できるようにしていただけませんかという要望です
理由としましては精密なアンチリコイルマクロを作ろうとすると、行が多くてスマートフォンのアプリでは作成も修正などの編集も非常にやりにくいです。
・PCから編集できるアプリをリリース
・CSVなどのテキスト形式から変換できるようにする
など考えていただけないでしょうか。
もしくはrsmファイルをオープンにしていただけば私自身でなにかしらそういったものを作れるかもしれません。




Title: Re: ジョイスティックの入力について
Post by: richard on August 12, 2022, 04:52:23 PM
フィードバックと提案をありがとう!
将来の改善のために慎重に評価します:)
Title: Re: ジョイスティックの入力について
Post by: ssl345 on August 26, 2022, 03:17:23 PM
すいません。
あとマクロを編集する際に不定期的にビープ音が4回鳴ってreasnowの接続が切れてReasnowManagerも終了するので
スマートフォンでは非常にマクロの編集が大変です。
Managerを落ちないようにとあとマクロの行ごとにわかりやすく番号つけることは可能だと思うのでお願いできませんか?
Title: Re: ジョイスティックの入力について
Post by: richard on August 26, 2022, 05:57:34 PM
ReaSnow S1 のフラッシュ ROM の一部のデータがクラックされていることが原因である可能性があります。Firmware Tool を使用してすべてを工場出荷時のデフォルトに戻してから、マクロを再度編集してください。
Title: Re: ジョイスティックの入力について
Post by: ssl345 on August 27, 2022, 12:11:06 PM
改善できないようです
Title: Re: ジョイスティックの入力について
Post by: richard on August 29, 2022, 10:06:04 AM
次の手順に従って、S1 とそのアプリをアップグレードしてください。
1. ファームウェアのアップグレード
1.1 ReaSnow ファームウェア ツールのダウンロードとインストール
Windows: http://www.reasnow.com/download/ReaSnowApp/ReaSnowFirmwareTool-V2.1.7.exe
MacOS: http://www.reasnow.com/download/ReaSnowApp/ReaSnowFirmwareTool-V2.1.7.dmg

1.2 ReaSnow ファームウェア ツールの [...] ボタンをクリックし、ダウンロードしたファームウェア「S1-FirmwareV*.*.*.bin」を PC に見つけます。

この bin ファイルは、次の場所からダウンロードできます。
http://www.reasnow.com/download/ReaSnowApp/firmware/S1-FirmwareV5.6.12.bin

2. アプリのアップグレード
(アンドロイド携帯)
このアプリをダウンロードしてインストールします:
http://www.reasnow.com/download/ReaSnowApp/ReaSnow%20Manager%20V1.5.7-64bit-20220828.apk
Title: Re: ジョイスティックの入力について
Post by: ssl345 on August 30, 2022, 12:16:13 PM
アップグレードを試しましたが、改善はしないようです。
Title: Re: ジョイスティックの入力について
Post by: richard on August 30, 2022, 12:46:22 PM
1. 最新のアプリ(ReaSnow Manager V1.5.7-64bit-20220828.apk)をインストール
2. ファームウェア ツールで「S1-FirmwareV5.6.12.bin」を選択した後、「デフォルトに戻す」をクリックします。
3. 新しい設定を追加し、その中にマクロを作成します

これで問題が解決しない場合は、上記の 3 つの手順を実行したことを示すビデオを送信してください。
Title: Re: ジョイスティックの入力について
Post by: ssl345 on August 31, 2022, 08:49:16 AM
ビデオの送り先を教えてもらってもいいですか
Title: Re: ジョイスティックの入力について
Post by: richard on August 31, 2022, 11:04:36 AM
動画を YouTube または他のファイル共有サーバー (例: dropmefiles.com) にアップロードします。
リンクをお送りください。
Title: Re: ジョイスティックの入力について
Post by: ssl345 on August 31, 2022, 11:14:35 AM
送りたいのですが、ここにリンクを載せることには抵抗があります
Title: Re: ジョイスティックの入力について
Post by: richard on August 31, 2022, 12:52:59 PM
support@reasnow.com までお送りください。
Title: Re: ジョイスティックの入力について
Post by: ssl345 on September 12, 2022, 10:16:42 AM
FirmwareV5.6.12にアップデートしてから明らかにエイムの際に少しドリフトするようになりました。
5.5.41に落とすと落ち着くように見られたので新機能が良くない作用をしているのではないでしょうか
Title: Re: ジョイスティックの入力について
Post by: ssl345 on September 12, 2022, 10:18:27 AM
ちなみにエイムスタビライザーはオンでドリフトが発生し、オフにしても使い物にはなりません
Title: Re: ジョイスティックの入力について
Post by: richard on September 13, 2022, 11:26:19 AM
このドリフトはいつ発生しますか?
それについて詳しく説明できますか?
詳細を示すビデオを提供できますか?
Title: Re: ジョイスティックの入力について
Post by: ssl345 on September 13, 2022, 03:24:27 PM
タイミングについては詳しくはわかりません。発生してるのは確実です。
マウスを動かしてる間も発生してるかもしれませんが、体感するのはマウス動かすことを止めた後です。
ADSしてる時によくわかります。
ビデオに関しては考えさせてください。セットアップに時間がかかるので
Title: Re: ジョイスティックの入力について
Post by: richard on September 13, 2022, 06:12:41 PM
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます、
この問題の再現に取り組んでいます。
Title: Re: ジョイスティックの入力について
Post by: ssl345 on September 14, 2022, 09:14:15 AM
マウス:logitech G502
ポーリングレート:500Hz/1000Hzアプリ側も同様に設定
DPI:16000/12000
ゲーム:ApexLegends
Title: Re: ジョイスティックの入力について
Post by: richard on September 14, 2022, 03:22:37 PM
アプリの ADS シナリオに 200 ~ 300 ミリ秒の遅延を追加してください。
それは役立つかもしれません。
Title: Re: ジョイスティックの入力について
Post by: ssl345 on September 18, 2022, 08:37:50 PM
変化がなかったのでもう一度ダウングレードしました。

これは別件になるのですがSwitchでreasnowを使うと遅延を感じます。
以前誰かが同様のトピックを作成していたようですが、アップデートで改善できないのでしょうか?
https://www.reasnow.com/forum/index.php?topic=3236.0
Title: Re: ジョイスティックの入力について
Post by: richard on September 19, 2022, 06:07:16 PM
ほとんどの場合、SWITCH でのマウスの問題は MAX スティックの回転速度が原因であり、遅延ではありません。 マウスを速く動かしすぎると、簡単に最大速度に達してしまいます。 そのため、期待した速度が得られず、その間、同じ速度を維持するためのホールド タイムが失われます。 これにより、マウスを速く動かしすぎると、回転角度が小さくなります。

問題がビデオで示される場合は、問題を確認して問題の原因を突き止めたいと思います。
Title: Re: ジョイスティックの入力について
Post by: ssl345 on September 29, 2022, 10:29:15 AM
Swirchの件ですがマウスのDPIを落としてreasnowの設定感度を下げればいいということですか?それでも少し遅れる気がします。

あとこれは別件なのですが、Reasnowをアップデートするときバックアップを取るのですが.rscファイルを輸入するとき
マクロを入れたrscを入れるときManagerがクラッシュして失敗するものとしないものがあります。
マクロ容量の少ないrscと容量の多い新しく作ったrscで新しい方が失敗するのですが、このせいでマクロがいくつか作り直すことになりました。
これではアップデートするのも億劫になります。
Title: Re: ジョイスティックの入力について
Post by: richard on September 29, 2022, 06:20:20 PM
1. SWITCH でマウスを使用するには、5000~10000dpi および 500hz が推奨されます。S1 の場合、APP の感度をあまり上げないでください。 感度を 5 未満に保つことをお勧めします。
2. バックアップ ファイルが破損している場合があります。この状態では、APP はファイルを再度インポートできません。
Title: Re: ジョイスティックの入力について
Post by: ssl345 on October 04, 2022, 01:08:30 PM
また、別件でもレポートさせてください
apexlegendsで敵を倒した後マウスを使用してデスボックス内の操作を行いたいので、シーン>乗り物1のウェルトションボタンをオフにして割り当ててます
左レバーをマウスへは問題ないですが
1.?ボタンを左クリックにした場合動作しない
2.右レバー上下をマウスホイールにした場合も動作しない
2に関しては回復キーをキーの組み合わせに登録し、マクロでホイール入力を右レバー上下に+-90の数値に
設定することで一応デスボックス操作中に右レバー操作に充てることができます。
貴重なキーの組み合わせのパターンを使用することが悩んでるところではあります。
Title: Re: ジョイスティックの入力について
Post by: richard on October 04, 2022, 11:22:12 PM
1. マウスの左ボタンを押したまま左スティックを動かせない場合は、
     マウスの左ボタンのボタン マッピングを確認してください。 他のサブ構成をアクティブにするために使用しないでください。
2. 翻訳が不十分なため、この問題がよくわかりません。詳しく説明していただけますか?
     いくつかのスクリーンショットとビデオは良いでしょう。